ひろあさカールのジコ満日記

広く浅く自分の好きなことを、何の脈絡も無く適当にのんびりと垂れ流す感じのブログです。アメコミ系・映画系のフィギュア率が割と高いです。

ガイバーⅢ ( マックスファクトリー製 バイオファイターコレクションMAX ) レビュー

胸に太陽!額に光輪!野望を抱く漆黒の戦士、ガイバーⅢのアクションフィギュアをご紹介

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026170028j:plain

前回のガイバーⅡに続けて、今回も強殖装甲ガイバーより「ガイバーⅢ」の

アクションフィギュアのご紹介をしてみます。

実は、今回のフィギュアが「バイオファイターコレクションMAX 」と言う

一連のガイバーフィギュアのシリーズの記念すべき第1弾だったりします…(´ワ`;)

その為、前回までのガイバー以上に関節各所の設計は古く、

一部の軟質パーツ等も使われていない上に、塗装の仕上がり方も

「艶感の強いもの」になっている等、少々印象の異なるものとなってます。

まぁ第1弾故の試行錯誤だと言えますね…(;'∀')

ですが、その造形自体は抜かりは無く全体的に同シリーズの他のガイバーと

比べてカッチリした印象の作りにもなってます。

また設計が同シリーズ中、最も古いと言っても工夫さえすればトップ画像の

ように腕組をしているように見えるポーズを取らせる事も可能です。

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026171114j:plain

というわけで、パッケージから。他のガイバーフィギュアと同じように保管を

していたのですが、どういうわけかガイバーⅢのパッケージは変色してしまって

おりました…(;'∀') 生産時期の違い等で差があるのですかねぇ?(´・ω・`)

 

ではここで恒例の少々のネタばれありな、

妙に長いキャラクター解説をしてみたいと思いますww

 

ガイバーⅢ/本名:巻島 顎人

顎人は強殖装甲ガイバーの、もう一人の主人公とも言えるキャラクター。

元々は主人公の深町晶/ガイバーⅠが通う高校の生徒会長だった(ちなみに晶は

書記だった)が、その正体はクロノスの配下であった製薬会社の社長であり、

日本支部支部長であった巻島玄蔵の養子であり、自身もクロノスを支援する

立場の人間であった。しかし顎人は幼少の頃に自分を無理矢理養子に迎え、

自身の両親を死に追いやった玄蔵の事を憎んでいた…。更には、その幼少時の

経験から、何者の力にも屈服しない絶対的な覇者・地球の王となる事を強く望み、

その為にもクロノスを打倒する事を画策する野心家である。

経緯や詳細は不明ながら、クロノスを裏切った実験体が持ち出したユニットを

手に入れており、これを解放し殖装体・ガイバーⅢとなる。

ガイバーⅠ/深町晶と異なり戦う事に全くの躊躇は無く、優れた知略と卓越した

戦闘センスを持ち合わせ、ガイバーⅢはガイバーⅠ以上の戦闘力を誇る。

当初は晶達にも正体を隠しており、ゼウスと名乗りクロノスを妨害し暗躍を続ける。

しかしクロノスによる晶の幼馴染達や父親の拉致や、クロノスの主要巨大施設で

ある「魅奈神山・遺跡基地」への召喚と、ゾアノイドへの調整の為の身体検査を

示唆され、正体の露見が時間の問題となった際に晶達にも正体を明かし、本格的な

共同戦線を張ることとなる。己の野望や力を求める思いは凄まじく、他人を利用し

時に傷付ける事も厭わない。晶達に対しても仲間意識は殆ど持っておらず、単純に

利用する為の協力関係に過ぎなかった。やがて自身を長とする組織・ゼウスの雷を

持つに至り、紆余曲折を経て晶達との協力関係は破綻する…。

だが最近になり、様々な経験を経て心境の変化があったのか、晶との直接対決を

経て、晶とその仲間たちとは一応の和解に至っている。

 

と、こんな感じのキャラクターです(;'∀')

最近のヒーロー系の作品では、言う程珍しくも無くなった「己の野望の為に

ヒーローの力を使う」人物なのですが、連載開始当時から見れば斬新な設定であり、

劇中でも独特の存在感と異彩を放ち続けております。

野望に向かって直走り、策謀を巡らせ、戦う時は躊躇無く冷酷で無慈悲…と

主人公の晶とは全く異なるベクトルの魅力を持ったキャラクターです。

まぁ主人公より1つ年上ぐらいなのに、エラく貫禄のある素顔をしておりますがね~(^q^)

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026191853j:plain

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026191856j:plain

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026191901j:plain

画像を見れば分かるかと思いますが他のガイバーと比べ、かなり艶感がある

仕上がりとなっております。まぁ自分としては黒光り的な表現に見えますので、

結構アリな表現だと思いますねぇ。

関節部分や装甲の隙間の生体組織と言うか筋肉繊維的な部分も、

妙な艶があって生っぽさと言うか…リアルな雰囲気があって

逆に良いように感じます。

造形やスタイリングもシリーズの第1弾と言えども、ガイバーⅢ特有の

禍々しくトゲトゲしたデザインと、ヒロイックなマッシブさを概ね再現

出来ているように思います。

色と相まってダークヒーロー感がすこぶる出ており、カッコ良い~(´∀`)

しかし、ちょっと拳が小さくアンバランスなのがややネックですかね~(;'∀')

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026193358j:plain

ガイバーⅠ&Ⅱと同様に、特に頭部の造形が非常にシャープでイメージ通りの

見た目となっております。まぁおかげで触るとトゲトゲが痛いのですが~(^q^)

ただ、目の部分が他のガイバーと比べて発色が鈍く、埋没気味な点が少々ネック…。

塗装の塗り分け自体は細かく、丁寧な印象があります。

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026193806j:plain

ガイバーⅢも脚が長い上、膝の可動域が広くは無いのですが、ガイバーⅡよりは

まだ立て膝は決まってるように見えます…(;'∀')

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026194219j:plain

ヒーロー着地的には同シリーズのガイバーⅠと、どっこいって感じですな~(´ワ`;)

まぁ試行錯誤も含んだシリーズ第1弾にしては、後発の同シリーズの製品と比べても、

そう悪い様には感じませんねぇ。購入当時も良く作り込んであると思いました。

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026194631j:plain

替え手パーツの開き方が悪いのか、プレッシャーカノンの発射ポーズの再現は

イマイチ。ただ同シリーズの他のガイバーでも完全再現とは言えないと思います

ので、まぁこんなもんかなぁって感じ(´・ω・`)

まぁ可動域的には、figmaのガイバーⅢの方が上って感じでしょうね~。

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026195053j:plain

高周波ソードの展開パーツも勿論ついてます。ⅠやⅡと違い、ガイバーⅢは元々の

デザイン上ソードの数が多くて、片腕2本の計4本が備わっております。

またソードの材質が何故か蓄光素材で出来ており、明りを消すと緩く光ります…。

ちなみに本製品の再生産版では他のガイバーと同じく、体色と同色のソードへと

仕様が変更されてたりします…。この辺はちょっと謎な感じですねぇww

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026195747j:plain

他のガイバーと同じく、装甲を開き、メガスマッシャーの発射時の再現も可能。

ちなみに劇中でのガイバーⅢの活躍を見るに、画像のように両側を開けて撃つより

片側だけ開けて撃つ方が多い印象が強いですねぇ(´∀`)

大きさ比べ

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026200208j:plain

左から同シリーズのガイバーⅠ、本製品、ガイバーⅡ、500mlペットボトル。

設定上では頭角含まず191cm程らしいので、ガイバーⅠと並べた際のイメージ

サイズ的にも悪くないです。

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026200901j:plain

代表的な武装を展開して締め!

これを買ったのが15年ぐらい前の話なのですが、当時の自分でも分かるぐらい、

何と言うか…比較的マイナーな作品のキャラであっても「良い物を作ってやるぞ」

って感じの一種の「気合い」のようなものが感じ取れたフィギュアですねぇ(´∀`)

そのおかげか今見ても、十分に高いレベルの製品であるように思います。

元々マックスファクトリーの代表であるMAX渡辺さんが、ガイバーの大ファンで

あり、作者の高屋良樹先生とも友人関係であったのがきっかけで80年代の連載の

初期からガイバーのガレージキットを制作してました。

そういった関係もあって、バイオファイターコレクションMAXという独自の

アクションフィギュアシリーズが展開されて、近年でもfigmaでのシリーズ展開が

なされたようです。

何と言うか…モノや作品に歴史アリって感じがして面白いですねぇ~('∀')

今回はこんな感じで…。

 

 

以下、おまけ~

f:id:kitt-karr-jet-karr:20191026202220j:plain

3人揃うとやりたくなる、某元祖ヒーロー的なポージング!(´∀`)

こうやって並べられるのも醍醐味ですねぇ~。

 

今回はこんな感じで。それでは(^^)/